2010/01/27 22:34:55
トレモロをするときに、楽器がひどく動いている人をよく見かけます。
僕はこれを「楽器が暴れている」と言ってるんですが・・・
この状態だとピックからの力が完全に伝わらない(無駄ができる)し、あたりも安定しないし見栄えも悪いし・・・
なにより右手に力が入りすぎてるんですよね。
乱暴にガシャガシャといっぱいいっぱい手を振ってかき鳴らそうとする人もいますが・・・
自分の出してる雑音聞こえてないんですかね?
「振り幅は大きくとれ」って教わった人も多いかと思いますが・・・
だからといって力いっぱいかき鳴らすのは違うと思います。
特にチェロの方に多いですよね。
チェロを打楽器か何かと勘違いしてる方もいます。
それはあまりにも失礼ですよ。
打楽器が出しているのは「騒音」ではありませんから。
タイトルにもある「踊る楽器」
これは、楽器を弾くときに身体をクネクネ動かす方いますよね。
音楽に入り込んでテンション上がって世界に入り込んでしまったんでしょうか。
こっちは別に批判しませんよw
しいて言うなら・・・
やりすぎは禁物!
くらいですかね。
見ててくどくならない程度にwww
ただ・・・
縦の音楽と横の音楽を勘違いしてしまっている方、バレちゃいますけどねww
楽器は安定させるに越したことないと思います。
身体は動いても楽器がブレないよう気をつけたらいいんじゃないでしょうか。。
踊ってる方、楽しそうで好きですけどねw
では。
僕はこれを「楽器が暴れている」と言ってるんですが・・・
この状態だとピックからの力が完全に伝わらない(無駄ができる)し、あたりも安定しないし見栄えも悪いし・・・
なにより右手に力が入りすぎてるんですよね。
乱暴にガシャガシャといっぱいいっぱい手を振ってかき鳴らそうとする人もいますが・・・
自分の出してる雑音聞こえてないんですかね?
「振り幅は大きくとれ」って教わった人も多いかと思いますが・・・
だからといって力いっぱいかき鳴らすのは違うと思います。
特にチェロの方に多いですよね。
チェロを打楽器か何かと勘違いしてる方もいます。
それはあまりにも失礼ですよ。
打楽器が出しているのは「騒音」ではありませんから。
タイトルにもある「踊る楽器」
これは、楽器を弾くときに身体をクネクネ動かす方いますよね。
音楽に入り込んでテンション上がって世界に入り込んでしまったんでしょうか。
こっちは別に批判しませんよw
しいて言うなら・・・
やりすぎは禁物!
くらいですかね。
見ててくどくならない程度にwww
ただ・・・
縦の音楽と横の音楽を勘違いしてしまっている方、バレちゃいますけどねww
楽器は安定させるに越したことないと思います。
身体は動いても楽器がブレないよう気をつけたらいいんじゃないでしょうか。。
踊ってる方、楽しそうで好きですけどねw
では。
PR